Nucleusに鞍替えする

26 August, 2009

Movable Typeを設置して、少しづつ前の日記を移植しはじめたのだが、どうも納得のいかないところがある。一番気になるのは、MTはデフォでは本文が全て表示されてしまうことだ。

特に私の場合、一回の文章が割りに長いので、5件表示にしても、えらい長さを延々とスクロールさせることになってしまう。
そこでプラグインを探して短く表示できるように設定しようとしたのだが、この「続きを読む」プラグインは、JAVAが主流のようだ。
こんな基本的な部分でJAVAに頼ってしまうことには、疑問がある。JAVAを切っている人はどうなるのだ。最近はPCユーザーの裾野が広がったのはいいが、JAVAのON,OFFどころか、お気に入りへの登録さえ怪しい人が多数居るというのに。
PDFを見るのにアドビ・リーダーを入れるのが、非常に敷居が高く感じる人も少なくない。前もPDFで送ったのはいいが、「字が小さくて薄くてすごく見づらいです。ガッカリしました」
と怒られてしまいました。アドビ・リーダーはアプリケーションなんだから、メニュー欄見てくれよう…

「続きを読む」の設定が出来ない割に、Movable Typeは余計なものがけっこう沢山入っている。このWEB日誌では、トラックバックもコメント欄も使う気がないので、無用の長物。

そこで、他のCMS製品を幾つか探したが、レンタルサーバに最初からNucleusのかんたんインストール機能がついていたので、使ってみることにした。

意外といい。印象ではMovable TypeがWindowsXPで、NucleusはWindows2000かLunuxみたいな感じがする。屋上屋でブクブク太ってしまったが、誰にでもそれなりに使えるXPに対し、あれも出来ますこれも出来ますはないが、基幹部分がシンプルでしっかりしている。
その代わり、便利機能や細かいカスタマイズは自分で勉強しなければならない。
ここらへん、オープンソースのCMSが、ブログ運用というよりはプログラミングに近い、と言われる由縁だろう。

Nucleusフォーラムでは、けっこうみんな要望に応じて、コードを書いて公開しているようだが、私は見ても全然分からない(笑)。CGIはいじり倒していると、何となく構造が分かってきて、不具合を修正したり表示のしかたを変えたりもしてきたのだが、それでもフォーラムに書いてあることの内容が分からない。
ブログラマーの話の内容が、少しばかりHTMLの書ける素人に理解できるわけはないのだが、せめて早い機会にCSSだけはもっと勉強せねば。

そこでテンプレートに頼ろうと、海外のテンプレート配布サイトを見つけていろいろデザインをいじってみたら、超簡単に変更できる。少なくとも初期設定に限っては、間違いなく使える。Movable Typeではこんなに簡単に使えるデザインは、本当に少なかった。
そこで、さんざんいろんなデザインに変更してみた後、今のデザインに落ち着いた。

もう一つ別のサーバにも設置したので、このWEB日誌はあまりいろんなものを入れずに、このままで使っていく予定。
カテゴリ分けとアーカイブがしっかりできれば、これで十分だと思う。過去や未来の日付でも投稿できるし、いかにもブログ風、な感じがしないのが気に入っている。

気に入らない点は二つ
・コメント欄は閉じているのに「Leave comment このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。」が記事ごとに表示されてしまう。

・カテゴリごとのアイテム数が表示されない。

どちらもプラグインがあるようだが、少しいじってみてうまくいかなかったので、今回はここで妥協。

プラグインは、改めてXHTMLとCSSの勉強をやり直してからにします。
今回は二本、別のサーバに別のデザインで設置して、両方とも文字の大きさと行間が気に入らなかった為、けっこう勉強した。
私はカレンダーだとかトラックバックがどうこうよりは、行間とフォントサイズが気に入らないと、まず使う気になれないので、今回、この二つの設定の仕方を勉強できたのは、自分としては大きな進歩だと思う。

tao

« Prev item - Next item »
-------------------

Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment

このアイテムは閲覧専用です。