続・易とおみくじ

25 August, 2008

とおみくじの話で、もう少し書いておいたほうがいいと思うことがあるので続編。

「易を習いたい」という声はとても多いのだが、前回書いた通り、易の卦の意味解説は、本を買えば済む。常に立てているうちに自然と覚えるし、具体的な易の立て方も書いてある。
プロの易者になって人様に易を立てて金銭をいただく立場になれば、何となくプロっぽくカッコいい、見映えのする筮竹さばきなんかも出来たほうがいいかもしれない。

私は易を立てるプロの身近で二回秘書をしたけれど、二人とも岩波文庫の「易経」を傍らに置いて、易を立てる都度、それを開いては確認していた。別にそれで全然差し支えない。
筮竹さばきはえらく個人差があって、片方の先生は学者肌の人のせいか、ごく大人しくモソモソ(?)と筮竹をまぜては分けていらっしゃった。
もうおひとかたはえらくカッコ良くて、シャカシャカシャカ!と筮竹を混ぜてはグイ!と真っ二つに割り、数えるのにバチン!バチン!と派手な音を立てるので、なんだかそのまま、帝都物語みたいな映画にでも出したい感じだった。二人とも、不思議なところがあったのを思い出す。

私もこの派手な筮竹さばきを真似ようと努力しているのだが、いっこうにうまくいかない。いまだに素人が手の中でモシャモシャと、やっとのことで混ぜている感じ……いったい、ああいう風にカッコよくさばける日が来るのだろうか。

何故か二人とも法華経の行者さんで、そんなことは全く知らずに単なる仕事で行った私は、世の中には偶然ってのはないんだなあ…とつくづく思い知らされたものだ。
もう、この手の仕事に手を染める前から、行く先々で、ごく普通の浮世の仕事なのに、社長が法華の寺の息子だったとか、その手のことが続いていたので、自分の運命は何となく悟っていたところがあるのだが。
そう言えば私は何故か、宗教がだいっ嫌いの癖に、何となく自分は書を読み書き、武道の稽古をし、読経をしては易を立てるというような生活をするのだ…と思っていたが、そうなったのかそうしたのか…両方でしょう。
たまたま媒体がインターネットになったのは、時代のせいか電気屋の娘のせいか。
と、また話がそれるのは毎度のことなのだが、おみくじの話に戻す。

おみくじはいちおう、日運を見るものだということになっている。易はもう少し具体的なことを占うことになっている。しかし、何となく年運や日運を見ることもできる。

この占う、ということをもう少し考えてみたいのだが、おみくじの引き方の要領のよい人…というか、いちおうちゃんとしたひきかたをしている人達と話すと、みな一様に言うことがある。
それはおみくじというのは、自分のその時の状態を映す鏡だということだ。しかし、映すにもいろいろあって、表面を映すか深層心理を映すか、少し先のことを予見して映すか、それはいろいろだろう。

自分の考えていることが出る、というのとは少し違う。しかし、自分と全く関係のない卦は出ないということだ。
自分の中のどの部分を引き出すか、それが個人の素質とかひきかたによって、差異の出るところだろう。

「いますぐ大金が欲しい」という程度の気持で無責任にひけば、当人とおみくじの縁はほとんど切れている、というか、ある意味で当人がブロックしてしまっているので、おみくじなんてほとんど意味がない。
ひょっとしたら親切に、「夢のようなこと考えてないで、身の丈をわきまえて自分の仕事に励みなさい」という卦が出るかもしれない。

また、真面目にひくといっても「どうしてもこの問題が解決しない。どうしたら良いのかぜひ教えて下さい」というのも、一種の執着みたいなものが邪魔しているので、正確な答えがなかなか出ない。
おみくじも易も「清浄決済」が第一なのだが、それは別に、神仏に失礼に当たるとか行儀作法の問題ではなく、雑念が邪魔すると正確な答えが出ないからだ。
執着、こだわりというのは一番の邪念、迷いであるので、執着から離れないと自分の中の答えは出て来ないのだ。

執着、こだわりがいけないというと、少し理解しづらいかも知れない。例えば、良き行い、質の高い仕事をして誠実な生き方をしたい、というこだわりならばまっとうな願いだろうが、どうしてもこの願いが通らないと困る、是非お願いしたい、という自分の浮世の都合だと邪念の部類なので、いったんそれから離れたほうが良い。

前者がよくて後者が悪いというのではなく、そもそも素直な人は神仏にお参りする時に「我」にこだわるということがなく、そういう人は割りに運勢も良いものだ。それが本当の賢さというものだ。神は「明けき、直き、清き」を愛されるものだと言う。

同じ法華系統の団体でありながら、「願いをこめて強く拝みなさい。願いが通らないのは拝みが足りない」という指導をするところは、本来の宗教指導とは逆の道を行っているようなもので、修行になっていないのではないだろうか。

おみくじをひくという行為も、執着に囚われてひけば、それによって浮世の欲をつのらせて、迷いの種を撒くことにもなってしまう。しかし、ひく前に身仕舞いを整え、深呼吸をして気持ちを鎮め、素直に無念無想でひく習慣をつければ、それだけで人間が向上してゆく。
次第に、おみくじをひく、或いは易を立てることそのもので、自分の中の仏の種…というのが抹香臭いならば、真理みたいなものが出てくる。それが易やおみくじの形となって、答えを提示してくれるのではないだろうか。
どんなことでも、やりようによっては悪業の種にもなれば、人間を磨く修行にもなる、ということですね。

tao

« Prev item - Next item »
-------------------

Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment

このアイテムは閲覧専用です。